トルコ Burhaniye(ブルハニエ)産
完全無農薬栽培 エクストラバージンオリーブオイル ![]() トルコ、エーゲ海に面したBurhaniye(ブルハニエ)。 世界で2番目に豊富な酸素供給がされる自然豊かな地域です。丘陵いっぱいにオリーブ畑が広がる一角に、店長の義兄デハさんのオリーブ畑があります。 豊富な酸素と地下水、栄養分たっぷりの土のおかげで完全無農薬栽培。丘陵をかなり上った場所なので、平野部と違い害虫の影響を受けにくく農薬に頼る必要がありません。 11月初旬、手作業で収穫したオリーブをすぐに採油所に運びます。 完全無農薬栽培のオリーブを手作業で収穫
![]() 店長義兄デハさん
![]() 手作業で収穫します
![]() 早朝から夕方まで収穫が続きます
![]() 高所は木に登って収穫(木の中に人が!)
![]() 枝と実をわけます。真ん中がデハさん
![]() 加熱・化学処理せずフレッシュなまま圧搾するコールドプレス製法で採油しました。
あえてフィルターにかけず未濾過のままステンレス製のタンクにしばらく静置し、濁りを沈殿させて取り除く「デキャンティング」を経て完成しました。フィルターにかけたものと違いオリーブオイルの栄養分や香りが残っています。 明るく透明感のある色合いで、爽やかな香りがあります。 マイルドでフルーティな味わいは、癖がないのでどんな料理にも合い、素材の味を引き立てます。 シンプルにパンにつけて食べるだけでも、本当に美味しいです。 是非一度お試しください。 ![]() たっぷりの1リットル缶。トルコではこれでも小さいほうです。
黒い蓋の両脇をつまんで引っ張っると蓋が出てくるので回して外します。 食べる前に、ふたを閉めて上下ひっくり返すように数回振ってから注いでください。未濾過なので香りの成分が下に沈殿しています。ひっくり返すように振ることで、より香りが楽しめます。 オリーブオイルと健康
《動脈硬化、高血圧、心臓病、脳梗塞の予防に》悪玉コレステロールを抑制し、善玉コレステロールを維持するオレイン酸が豊富な唯一の植物性オイルがオリーブオイルです。 《糖尿病、胃腸病、貧血など様々な体調不良に、老化防止に》 オリーブオイルはビタミンE・A及びカルシウム、鉄、カリウムなどのミネラルが豊富です。 《便秘に》 オリーブオイルは植物繊維が豊富です。ティースプーン1杯のオリーブオイルを。 《胃炎に》 オリーブオイルに含まれるオレイン酸は、胃の働きを活発にして胃の炎症を抑えます。胃炎に悩む方にはお椀一杯のお味噌汁(味噌が胃の粘膜を守ります)にオリーブオイルを大匙1たらして飲んでみてください!寝る前が効果的。 オリーブオイル 簡単レシピ
火を通さず生で食べると、フルーティで芳醇な香が楽しめます。もちろん、パスタ料理など加熱料理のおいしさもひきたてます。 *パンにつけて: 小皿にオリーブオイルを入れてパンと共に食卓に。バターに比べて低カロリーでヘルシーです。オリーブオイルにバルサミコ酢を少したらすのもオススメ。 *サラダに: オリーブオイルとレモン又はお酢、塩、コショウを好みで混ぜてオリジナルのドレッシングを。いつもの植物油をオリーブオイルに変えるだけでサラダが美味しく変身! *マリネに: オリーブオイル、レモン、塩、コショウ、オレガノなどのスパイスを混ぜ、白身魚、エビなどを2時間ほどマリネしオーブンかフライパンで焼く。 バーベキューにも最高! *サンドウィッチに: フランスパンにバター代りにオリーブオイルを塗りお好みの具を入れて。 *トマトサラダ: トマトを薄くスライスし、塩、コショウ、ドライミント(なければパセリ)をふりかけ、レモン汁、オリーブオイルをかけて。 *アスパラガスグリル: グリーンアスパラガスにたっぷりのオリーブオイルとたっぷりのパルメザンチーズをかけ、180度のオーブンで7-8分焼くだけ。最後に黒コショウをたっぷりかけて。バルサミコ酢を少し振りかけてもおいしい! *卵サラダ: ゆで卵、トマトを一口大に切り、パセリのみじん切り、塩・コショウを振り、レモン汁とオリーオイルオイルを振りかけて味を調える。 |